美しいスタイルでありたい、体重を減らしたい、芸能人の〇〇さんのように痩せて綺麗になりたいなどダイエットを始めるも、ダイエットが失敗に終わってしまうという方も多いはず。失敗に終わる原因は幾つかありますが、無理や負担やストレスや我慢や義務感が生じると上手くいきません。
そこでお勧めなのがダンスで痩せるという方法です。ジム通いやヨガやウォーキングなどダイエットに適した運動は数多ありますが、ダンスもその一つです。ヒップホップやジャズやバレエやロックやポップやブレイクやタップやレゲエなどダンスにも様々なジャンルがありますが、年を重ねても続けられるものと言えば社交ダンスです。社交ダンスはダンス界の中でも歴史が長く、世界中で多くの人々に愛されてきたダンスでもあります。そしてその美しさにはまる人は今でも多く、まさに「芸術」とも言えます。
ダンス の 歴史についてですが、社交 ダンス 英語ではボールルームダンスと言います。ボールルームダンスとは12世紀にヨーロッパで誕生した舞踏会 ダンスのことで、一般的に普及したのはイギリスで社交ダンスの世界大会が開催されてからです。現在では日本でも普及しており、日本においてはソシアルダンスという名称で根付きました。ソシアルダンスとはボールルームダンスのことで、世界的な正式名称ではありません。歴史が長く伝統的で格式高いダンスでありながら革新的で斬新で先進的な要素も兼ね備えており、老若男女問わず長く続けることが出来るというのが社交ダンスの最大の特徴でもありメリットでもあります。一昔前まではパーティーなどの華やかな場所で踊るものという位置づけでしたが、現在は競技として多くの人に親しまれています。
他にも社交ダンスをすることによって得られるメリットはたくさんあります。まず、常に正しい姿勢を意識して行う必要があるのでスタイルアップ効果が期待できます。また、コミュニケーションツールにもなりダンスを通して色々な人と出会えて人脈や世界がどんどん広がっていく可能性が高いと言えるでしょう。基本的なステップからコアなステップまで意外と覚えることが多く、脳トレにもなり認知症予防にも結び付きます。また、煌びやかな衣装に身を包み軽快な音楽に合わせて体を動かすことがストレス発散・気分転換になりメンタル面にも好影響をもたらしてくれるでしょう。このように社交ダンスにはダイエット効果以外の嬉しい効果も満載です。